忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2024/03/29 22:24 】
CATEGORY [ ] 
pagetop ∴


2019年 大倉陶園は記念すべき100周年迎えます。

ブランド名 大倉陶園
シリーズ名 100周年カウントダウン碗皿シリーズ
オプション ラッピング
サイズ カップ口径9.5×横幅11.5×高さ5.5cm 満水容量195cc ソーサー直径15×高さ2cm
1926年に製作された煙草セットに施されたデザイン要素を用いて、ティー・コーヒー碗皿として復刻致しました。
アール・デコ様式の全盛期らしいシンプルな幾何学模様と明るい色彩が魅力です。
※裏印には、「100th Anniversary」の文字が印字される特別仕様です。

2019年、大倉陶園は創業100周年を迎えます。
1919年(大正八年)創業以来、「良きが上にも良きものを」の志を理念として美術的価値の高い名品を創り続けております。
こちらは、2019年に100周年を迎えるにあたり発売される、カウントダウン企画商品です。
オールド大倉から現代に至るまでの様々な作品の中からユニークで美しいデザインをセレクトし、カップ&ソーサー、陶額や花生などのホームアクセサリーアイテムをリデザインし復刻しました。
1919年~1928年頃の創業期、1928年~1945年頃の発展期、1945年~現在までの3つのグループで構成された、デザインの歴史を感じるコレクションです。
PR
【2019/01/10 01:02 】
CATEGORY [ カップ&ソーサー ] COMMENT [ 0 ] 
pagetop ∴


四季の移ろいを愉しむ、心豊かになる日本の洋食器

ブランド名 大倉陶園
シリーズ名 碗皿暦
オプション ラッピング
サイズ カップ口径6.5×横幅9×高さ6cm ソーサー直径13×高さ2.5cm
大倉陶園では日本の美意識、特に和の意匠を大切に器づくりされております。

こちらは、季節や植物などをテーマに、12ヶ月の季節の題材をそれぞれ選んでデザインされた絵替りのカップ&ソーサーシリーズです。

最高級カオリンを使用した白磁だからこそ映える、日本の洋食器ならではのテーマやデザインの美しさをお楽しみくださいませ。
【2018/12/19 01:58 】
CATEGORY [ カップ&ソーサー ] COMMENT [ 0 ] 
pagetop ∴


オペラ座の赤と楽器や劇場のモチーフの金が印象的♪

ブランド名 大倉陶園
シリーズ名 即興詩人
オプション ラッピング
サイズ カップ口径7.5×横幅9×高さ5.5cm ソーサー直径12cm 容量100cc
魅力あふれるイタリアが舞台。アンデルセンの即興詩人の世界。デンマークの童話作家アンデルセンの出世作となった小説「即興詩人」。今なお人びとの心を惹きつけてやまない、イタリア各地の魅力あふれる物語の舞台をイメージしたデミタスカップ&ソーサーです。色彩や技法にもこだわりました。美しきイタリア、物語の世界へ夢の旅をお楽しみください。オペラ座の赤と楽器や劇場のモチーフの金が印象的です。
【2018/12/05 17:33 】
CATEGORY [ カップ&ソーサー ] COMMENT [ 0 ] 
pagetop ∴


四季の移ろいを愉しむ、心豊かになる日本の洋食器

ブランド名 大倉陶園
シリーズ名 碗皿暦
オプション ラッピング
サイズ カップ口径10×横幅12.5×高さ6.5cm ソーサー直径15×高さ2cm
大倉陶園では日本の美意識、特に和の意匠を大切に器づくりされております。

こちらは、季節や植物などをテーマに、12ヶ月の季節の題材をそれぞれ選んでデザインされた絵替りのカップ&ソーサーシリーズです。

最高級カオリンを使用した白磁だからこそ映える、日本の洋食器ならではのテーマやデザインの美しさをお楽しみくださいませ。
【2018/11/17 18:21 】
CATEGORY [ カップ&ソーサー ] COMMENT [ 0 ] 
pagetop ∴


四季の移ろいを愉しむ、心豊かになる日本の洋食器

ブランド名 大倉陶園
シリーズ名 碗皿暦
オプション ラッピング
サイズ カップ口径8.5×横幅11×高さ5.5cm ソーサー直径15×高さ2cm
大倉陶園では日本の美意識、特に和の意匠を大切に器づくりされております。

こちらは、季節や植物などをテーマに、12ヶ月の季節の題材をそれぞれ選んでデザインされた絵替りのカップ&ソーサーシリーズです。
最高級カオリンを使用した白磁だからこそ映える、日本の洋食器ならではのテーマやデザインの美しさをお楽しみくださいませ。
【2018/10/25 23:28 】
CATEGORY [ カップ&ソーサー ] COMMENT [ 0 ] 
pagetop ∴


四季の移ろいを愉しむ、心豊かになる日本の洋食器

ブランド名 大倉陶園
シリーズ名 碗皿暦
オプション ラッピング
サイズ カップ口径9×横幅11.2×高さ7.5cm ソーサー直径14×高さ2.5cm

紅茶を飲むたびに、ソーサーにひょっこり現れる雪うさぎ。
大倉陶園では日本の美意識、特に和の意匠を大切に器づくりされております。
こちらは、季節や植物などをテーマに、12ヶ月の季節の題材をそれぞれ選んでデザインされた絵替りのカップ&ソーサーシリーズです。

最高級カオリンを使用した白磁だからこそ映える、日本の洋食器ならではのテーマやデザインの美しさをお楽しみくださいませ。
【2018/10/09 22:07 】
CATEGORY [ カップ&ソーサー ] COMMENT [ 0 ] 
pagetop ∴


大倉陶園の世界に誇る白磁の「白」を最大限に活かしたそれぞれの絵柄のバリエーションをお楽しみください。

ブランド名 大倉陶園
シリーズ名 その他
オプション ラッピング
サイズ 直径16.5×高さ2cm

「ブルーローズ」といえば大倉陶園、と代名詞になっているほど青いバラの絵柄は世界中によく知られています。
その他にも、日本の美意識、特に和の意匠を大切にした多くの絵柄があります。

大倉陶園の世界に誇る白磁の「白」を最大限に活かしたそれぞれのバリエーションをお楽しみください。
【2018/10/01 22:30 】
CATEGORY [ プレート ] COMMENT [ 0 ] 
pagetop ∴


矢車草をモチーフにした上品でシャープなデザイン

ブランド名 大倉陶園
シリーズ名 スウィートメモリー
オプション ラッピング
サイズ 口径10×横幅13×高さ6cm ソーサー直径15cm 満水容量190cc

矢車草をモチーフにした上品でシャープなデザインは、男性にも人気の商品です。美しく、優雅な縁の形と二重の金彩に囲まれたオークラシェイプが特徴です。
【2018/09/23 18:17 】
CATEGORY [ カップ&ソーサー ] COMMENT [ 0 ] 
pagetop ∴


まるで墨絵のような上絵とたっぷりと施した金彩が高貴なイメージ♪

ブランド名 大倉陶園
シリーズ名 その他
オプション ラッピング
サイズ 本体口径8×横幅25.2×高さ12.3cm(蓋をした状態で14.5cm)


金彩の上に凛と咲く椿を墨絵のような上絵で描いた、日本人の美意識を刺激する高貴なイメージの器です。

金の縁飾りには、今や大倉陶園のみが有する貴重な技法「エンボス」を用いており、ディナー用、ティー用としての用途の他、インテリアとしてもお使い頂けます。

※エンボスとは
金色の模様を浮き出させるエンボス技法。型抜き直後の柔らかい成形生地にローラーを回転させながら模様を刻み込み、その部分のみ釉を施さず本焼きし、その後さらに金を焼き付けるという大変に繊細で複雑な装飾技法です。高度の熟練を要するため、今日では大倉陶園だけが保持する貴重な技能遺産となっております。
【2018/09/11 23:33 】
CATEGORY [ その他 ] COMMENT [ 0 ] 
pagetop ∴


大倉陶園とカガミクリスタル社製江戸切子の贅沢なコラボレーションのランプスタンド

ブランド名 大倉陶園
シリーズ名 ブルーローズ
サイズ 横幅15×高さ34cm コード180cm 重量1.9kg


2019年に大倉陶園創業100周年を迎えるにあたり、「良きが上にも良きものを」をコンセプトに江戸切子との初コラボレーションで発表された記念作品です。

コバルト絵具の群青が釉薬とやわらかに融合した炎の芸術から生まれた人気のブルーローズが、カガミクリスタル社製江戸切子と共に優雅なランプスタンドになりました。

炎の芸術が創り出す神秘の色彩「ブルーローズ」。1928年の発表以来多くの方々に愛されて続けている、大倉陶園を代表するデザインです。ブルーローズの愛称で親しまれる青いバラは大倉陶園独自の技法「岡染」により完成されます。「岡染」は1460度で焼成した生地に油で溶いたコバルト質顔料で絵を描き、再び1460度で本焼成します。すると顔料は釉に沈み深く青く優しい大倉陶園独特のブルーローズが完成します。大倉陶園の白い生地に自然には存在しないブルーローズが群青のバラを咲かせます。

江戸切子は、天保5年(1834年)に、江戸の大伝馬町でビードロ屋を営んでいた加賀屋久兵衛という人物が、英国製のカットグラスを真似てガラスの表面に彫刻を施したのが始まりと言われています。
幕末に黒船で来航したペリー提督が、加賀屋から献上されたガラス瓶の見事な切子に驚嘆したという逸話が伝えられています。
明治時代には、英国人による技術指導によって、西洋式のカットや彫刻技法が導入されました。現代に至る精巧なカットの技法の多くはこの時に始まったとされています。江戸時代には、透明なガラスに切子が施されていましたが、現在では、「色被せ(いろきせ)」ガラスを使った製品が主流となっています。
【2018/08/08 01:30 】
CATEGORY [ その他 ] COMMENT [ 0 ] 
pagetop ∴
FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ [PR]